ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当店は大山千枚田に魅せられ、ここの景色に惚れ込み、横浜より移転し2013年10月オープンいたしました。
只今、新型コロナウイルス感染症拡大に伴いイートインの営業はお休みしています。
ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当店は大山千枚田に魅せられ、ここの景色に惚れ込み、横浜より移転し2013年10月オープンいたしました。
只今、新型コロナウイルス感染症拡大に伴いイートインの営業はお休みしています。
今後の具琥についてのお知らせです。
様々な感染対策をしながらの営業をしていくことは困難だと考え、イートインはしばらくの間、休業します。
毎週土曜日にご家庭で作れる担々麺のセットやスイーツを予約制にて販売しています。
また、「鴨川市総合交流ターミナル・里のMUJI、みんなみの里」で具琥のスイーツと担々麺、ざるつけ担々麺(各2食入)を置かせて頂いています。(基本的には毎日)
こちらは地元野菜や生花、お弁当にスイーツ、伝統工芸品、房総土産の販売、カフェや本屋、無印良品が併設され、体験や交流を提案する複合施設です。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
ご自宅で作れる温かい担々麺のセット、冷たいざるつけ担々麺のセット、冷凍餃子、ベイクドチーズケーキ、ガトーショコラ、房州杏仁豆腐、房総地たまごプリンを毎週土曜日を販売日とし、予約制で販売しています。どうぞよろしくお願いします!
午前の部10:00〜12:00
午後の部13:00〜15:00です。
※多少のお時間の前後は承ります。ご相談ください。
ご予約は、
10:00〜17:00の間にお電話にてお願い致します。
限定数に達した時点で終了させて頂きます。
当日でもご用意できる場合もありますのでお気軽にお問い合わせください。
※コロナの影響で仕入れが不安定になっています。やむを得ない場合はご予約を頂いていてもご用意できない場合がございます。
恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
毎週土曜日に行っている店頭で販売中のおうちで作る担々麺セットの包装、仕様、価格が変わります。
・麺、スープ、ラー油が1食ずつの個包装になります。まとめて買っても食べる時間の違うご家族や、次の日に召し上がる時など便利です。(煎りごまのみまとめての包装となります。)
・ご自宅用包装が包装紙から紙袋になります。ご要望に応じて贈り物用にお包みします。
・包装の変更、仕入れに伴い価格が変わります。
具琥の担々麺(温)
☆国産だしと練りごまの絶品スープ。自家製ラー油と!
1食入り 500円
2食入り 980円(1食につき490円)
3食入り 1440円(1食につき480円)
4食入り 1880円(1食につき470円)
5食以上は1食につき470円となります。
具琥のざるつけ担々麺(冷)
☆冷たい麺に良く合う特製ごまダレ。自家製ラー油と!
1食入り 480円
2食入り 940円(1食につき470円)
3食入り 1380円(1食につき460円)
4食入り 1800円(1食につき450円)
5食以上は1食につき450円となります。
贈り物用包装は担々麺(温)は1〜2食入り、
ざるつけ担々麺(冷)は1〜3食入りのみ対応致します。
それ以上をご希望の方はご相談ください。
1食入りは紐掛けしても500円くらいなので、ちょっとしたお礼やプチギフト、ノベルティなどにもおすすめです。
上記2種はお買い求め後4日以内にお召し上がりください。
(土曜日にお渡しなので火曜日まで)
具琥の冷凍餃子(10個入り×〇パック)
10個 550円
20個 1050円
30個 1550円
40個 2050円
50個 2550円
スイーツ
ベイクドチーズケーキ 370円
ガトーショコラ 370円
房州杏仁豆腐 250円
房総地たまごプリン 250円
※すべて税込価格となっております。
※なるべくマイバッグか保冷バッグをお持ちください。
ご質問等ございましたらお気軽にお電話ください。
04−7094−5708 具琥(ぐこう)
2月より鴨川市のふるさと納税の返礼品に具琥の担々麺を選んでいただけるようになりました!
ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税というサイトに載せていただいています。
7000円の寄付で具琥の担々麺とざるつけ担々麺(各2食、計4食)を返礼品として送らせて頂きます。
(上の写真と同じもの。)
詳細については各サイトにてご確認ください。
よろしくお願い致します。
インスタグラムを始めました!
お店の情報や、自家菜園の様子、日々の暮らしの様子や季節のレシピなどを綴っていきたいと思います。
是非のぞいてみてください!
お手数ですがインスタグラムから
gukou.kamogawa で検索してください。
青葉台具琥での営業と並行して行ってきたハーフビルドの家の様子や家の周りの景色が
今回お世話になった「菅沼建築設計」さんのブログでご覧になれます。
ご興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.sunoie.com/ブログ/鴨川の家/
素の家ホームページの左サイドメニューのブログから、
「鴨川の家」が具琥です。